バタフライ効果

こんにちは!

いつも、ご訪問ありがとうございます。

恥ずかしがりやのマロです。

今日は、「バタフライ効果」についてです。


先日、マロの先生から
「バタフライ効果」について
お話を聞いたのですが…

なんせ、理解力が乏しいマロは、
一々、難しい単語をグーグルで検索しながらの
反復組…(トホホ眠っzzz)でした。

でも、先生のお弟子さんが噛み砕いて
説明してくれたので、「あ~、そういうこと!」
と、今回はすんなり納得。

つまり、昔で言うところの
「風が吹けば、桶屋が儲かる…」
だったのです。

それを使って、「面倒くさい事」を
「楽しみながらやる」に変えれるらしい。

お題目を掲げて、10のピースに発展させる
らしいのですが、意外と簡単にできました。
(お題目が、単純でした…かな?)

やり方は、こうです。

マロの場合お題目は、

「そうじが面倒くさい」です。

でね、これを10個のたとえ話に想像させていくらしい…


1.「そうじをやる」→

2.「気分が良くなる」→

3.「部屋が好きになる」→

4.「引きこもりになる…?」→

5.「…」(おかしい、こんなはずじゃなかった)


もとい!


3.「部屋が好きになる」→

4.「毎日が楽しくなる」→

5.「楽しく仕事が出来る」→

6.「お客様に、楽しさが伝わる」→

7.「お客様が、元気になっていく」→

8.「お客様の会社に元気が伝染する」→

9.「その会社から、それぞれの家庭が明るくなる」→

10.「地域全体が、明るく元気になる」


お~!何とかできたぁ~!
先生にも、提出。

これを元に、水曜日は『断捨離』(掃除)を
徹底的に、やろうと頑張っていたのですが…

睡魔には勝てず…

干し終わったマットレスにうっかり横になり、
そのまま朝まで爆睡してしまいました。

地域の皆様、申し訳ありません!

もし、皆様が元気がでなかったら、

それは…

マロがお部屋の片づけをしていないからだそうです…

今しばらく、お部屋の片付け
時間がかかりそうです。

責任重大です…




最後まで、読んでいただいてありがとうございました。


同じカテゴリー(発見・ビックリ!)の記事
お年寄りの授業
お年寄りの授業(2015-07-24 10:01)

面白動画…?
面白動画…?(2015-07-22 19:08)

この記事へのコメント
『バタフライ効果』と、『風が吹けば・・・』は、全然意味が違うぞ。
それから『断捨離』は、単純に片付けや掃除を意味するわけでもないし。
「だいたいいっしょ」にするには、無理がないかな?
Posted by namico at 2015年07月17日 18:01
そのとおり!表面的な意味はちがいますよね。
先生もマロも考える事が好きで、自分の考えを持つ事が好きなだけです。
そして、実行してその結果から得られる感情や、感覚を身につけることを勉強しています。
「部屋のそうじ」が嫌いなマロにとって、何かを意味づけてでも、実行することが先決なのです(笑) 
いつも、コメントありがとう!
Posted by 炭焼・食菜 かじまる炭焼・食菜 かじまる at 2015年07月19日 03:57
おいおい、表面的ではなく本質的にちがうんだってば。


考えることが好きで、その考えに何か御題目的なものを付けるのは良いけど、自分の頭の中か、せめて日記に書く程度にとどめておかなきゃ。
このblogにどれくらいの読者がいるかわからないけど、多くの人が読む可能性がある文章に書くのは如何なものか。
Posted by namico at 2015年07月19日 18:05
はい、大丈夫です!
ありがとう!
エッセンスも大事。
前提も、思考も、感情も…
全て、バランスよく!
ありがとう!
Posted by 炭焼・食菜 かじまる炭焼・食菜 かじまる at 2015年07月20日 07:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
バタフライ効果
    コメント(4)